腰に負担をかけない電車での座り方

行儀の悪いように思われる、
足を組んで座ることは、実は、腰には良いことなのです が、

極端に浅く座って、足を投げ出す座り方は、
腰に負担をかけてしまいます。

それに、電車などで、このような座り方は、
周りの人に迷惑ですよね。


それでは電車で座るとき、
特に長時間座るときは、どのような姿勢が腰に良いのでしょうか?


浅めに腰をかけて、
両膝の間に拳(コブシ)一つ入るくらいの隙間をあけて座るのがいいです。


このくらいの足の開きは、股関節の幅と同じくらいなので、
腰を安定させることができます。



電車の中で足を組むときは、
周りの迷惑にならないようにしてくださいね。



エゴスキュー腰痛解決プログラム
エゴスキュー腰痛解決プログラム


腰痛アカデミー
腰痛アカデミー


This entry was posted in 腰痛の予防, 腰痛の改善 and tagged , , , , . Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>